処理材やら薬液やらって(ふと思った事)
こんにちは大分市森町美容室アルモニーの矢幡です
いろんなメーカーさんはたまたマニアックな美容師さん達がいろんな薬剤や処理材を出してますね
ディーラーさんからオススメされたり、SNSで発見したり
あっ、この薬剤いいかもって思う前に
まずは自分の所にある薬剤をある程度は理解した方がよいかと思うんですよ
大まかですけどね
カラー剤だったら発色の具合だったり、退色具合だったり、アフターの手触りだったり
パーマ液だったらphとアルカリ度、還元剤だったり、細かくいくと濃度だったり自分で薄みてみたり
アフターの手触りだったり
処理材だったら、ケラチン(羽毛、羊毛)なのか、cmcなのか、タンニンなのか、ph調整なのか、、
それがどんな効果を生み出すのか。。
で足りないものや唯一無二っぽいのは仕入れすればいいし、似ているならサンプル触ったり、1個だけ仕入れて比較したりすればいいんじゃないんかなって思います
まあ、料理でいう調味料と一緒ですよね
砂糖、塩、酢、醤油、みそ(さしすせそねw)
例えば単品でも醤油は薄口だったり濃口だったり、塩分濃度控えめだったり、原材料にこだわりって感じで沢山あり、メーカー別にまたさらにありますよね?
合わせ調味料もそうです
麺つゆやソースとかも使い方でいろんな料理に使えますよね
便利だったり、逆に不便?というか合わないから使えないとか
そんな感じです
だから、被ることもありますw
ただ使ってるやつを理解して自分がやりやすく出来れば良いと思います
でも危険なのは「この薬剤は万能や」って思って何も考えずに使う事
失敗しても、合わなかったんや。。
じゃあ次は違うヤツでやってみよ
で使ってる奴を理解せず、似たようなものを使う
じゃなくて
薬剤だけに頼るのではなく
自分の基本技術も見直した方がいいんですよね
ちなみに放置時間と温度とかは一定が良いです
間違いがわかりやすくなりますからね
処理なのか、薬剤濃度なのか、色なのか、、、、
テンションなのかコームスルーなのか角度なのかウエットなのかドライなのか塗布なのか、、etc..
沢山あるなw
でも何もかもバラバラだともっと沢山あるので
そこから失敗を見つけるとよりわかりやすいと思います。
デザインとかは。。。
これは自分はセンスない者なので上手く言えません。
切って、撮って、いい写真見て、いいデザイン見て、旅にでたり、コンテスト観たり出たり、刺激が常に必要だし
そして取捨選択して自分の好みを創るしかないのかな、、
今の自分に出来ることはこのくらい。もっと出来るようになりたいのでいろいろ模索して精進します!
おっと話がそれました
実はいろいろと見直すと今ある薬剤とかでも発見あると思います~
というつぶやきでした。。
それでは
今日も頑張りますっ
お客様にお知らせ
当店は、今の所マンツーマンサロンなので
せっかくお電話下さったのに、
施術内容によっては
電話にでられない場合もあるかもしれません
当店は全般的な施術をしますが、特に縮毛矯正とパーマ、デジタルパーマ、それと連動するカットにこだわっております。
たまにカウンセリングに時間がかかる事もありますが、お客様のご要望、悩みに真摯に対応したいと思うためになります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
よかったらLINE@の友達登録をよろしくお願いします(^ ^)ご予約や、ヘアケアのご相談、質問などこちらからも対応できますよ~(^ ^)
美容液で洗うシャンプー、魔法のシャンプーとの異名を持つシャンプー
oggiotto正規取り扱い店になります^^
住所
〒8700127
大分市大字森町293番地レスボアール101
美容室Harmonie(アルモニー)
TEL 0975767636
0コメント