傷んだ髪は修復できる??その③
一度話がそれますが、
アメブロでブログをアップする→アメブロとFBを連携させてるのでFBにも記事になるしかし、アメーバオウンドではアップされない
アメーバオウンドでアップする→アメブロでもアップされる。しかしFBにアップされない
どういうことやねん
アメーバオウンドでもFBに連携させないとアップされないみたいです
つまり
アメブロ、アメーバオウンド共にリンクさせとけよって事なんですね
勉強になりました。。
しかし
今度はアメーバオウンドでのFB連携をすると、アメブロの過去記事が見れないという弊害が、、、、
つまり、どっちをメインに投稿するか?なのでしょう
今のところこちらがメインで投稿してますので、アメブロのリンクをつくります
しょうもない記事ですが爆
上の方に貼ってますのでよろしくお願いします
さて話を戻します
傷んだ髪は二度と修復できません
ちなみに髪の毛は減点法で考えてもらえれば良いですん
例えば、健康な毛髪の健康度を100とします
パーマをするとマイナス10〜15
カラーをするとマイナス10〜15
ストレートパーマ(縮毛矯正)するとマイナス30〜
くらいらしいです
※目安ですし、美容師さんの腕によっては増減します
つまりどうなっているのかというと
雑な絵ですみませんが
毛髪の絵と思って下さい
健康な毛髪にカラーをしたとします
すると全体的にこのくらいに
でのびてくると
こんな感じになります
そして二ヶ月毎にカラーを全体にすると、、、、
こんな感じになっていくんです
あと、日頃のヘアケアで少し減っていったりします
30を下回るくらいになるとだいぶ手触りが悪くなるんですね
ガッサガサです
はい
この毛先にパーマなり、縮毛矯正をすると、、、
結構な確率でビビリ毛になります(´×ω×`)
もしくはトロンとして乾きにくく、思ったようになりません
なので、リタッチを繰り返しした方が毛髪的には傷みが少ないです
このような理屈で生えてくる髪の毛は健康で毛先にいくにつれ髪の毛は傷みがあります
パーマや縮毛矯正も同じ考えでいいと思います
んが、
色味とか、パーマでのウェーブ、カールなど、楽しみたいって気持ちありますよね??
パーマや縮毛矯正もそうですが、痛まない施術ってないです
髪型を楽しむためにはある程度ですが毛髪のダメージって必要悪な所もあると思います
実は被膜とかも使いよう
だから
そこんところ(髪の毛の傷みは修復できない。だから髪の状態によっては出来ない事もありうる)を理解されつつ
今の髪の毛の状態から出来る範囲で
必要以上に傷めつける事を少なくし
適正な薬剤の使用、それに伴った技術、
そしてお客様の日々のヘアケアのバランスでヘアスタイルは成り立つのです〜
もう少しだけ続きます
0コメント